<デザインの普及と啓蒙>
・各地でデザイン講演会やパネルディスカッションが催される
・贈答品や記念品需要の拡大に対応し、生産分野では、設備の近代化による量産体制が進み、生型製法が多く導入され、ダイカスト工法による新製品も誕生
・漢字四文字熟語を入れた長角灰皿、飾皿、兜、温度計、鉄の栓抜きなどが顕著

昭和 41年 1966 通商産業省に意匠商標登録盗用防止対策会議を設置
昭和 42年 1967 高岡銅器アルミ鋳物共同工場完成(長慶寺団地) 高岡市の伝統工芸産業技術保持者指定制度発足 3C(カー、クーラー、カラーテレビ)時代
昭和 44年 1969 富山県銑鉄鋳物工業組合設立 高岡市デザイン指導所設置(4月)(高岡市デザイン・工芸センターの前身) 日本産業デザイン振興会設立 銅器輸出額、戦後の最高を記録
 
B級/777/温度計 若駒/南部鋳造所/1965
B級/790/灰皿 喜報春先/日の出金属KK/1965
B級/1165/清正兜/渡辺勇明/1968
B級/1236/犬の栓抜きD/南部鋳造所/1969