●くり刳木地
ノミとカンナで、盆の曲面に合わせて中側と外側をく刳り、木地をつくる。
●彫刻
ノミを用いて、模様のふくらみ、重なり、奥行などの立体感を表現しながら彫りこむ。
●擦りこみ地
模様彫りした部分に、木漆と松煙を練り合わせた下地漆を薄く刷毛で擦りこむ。
●錆地付け
彫刻以外の平らな部分に錆地付けをする。
●中塗
下地部分の凹凸を砥石や耐水ペーパーで水研ぎ後、塗刷毛で中塗をする。
●彩色塗
炭で中研ぎの後、平らな部分は上塗し、彫刻部分は小刷毛により二種以上の色漆で描きぼかす。平らな部分は炭研ぎ、彫刻部分は炭粉で水研ぎする。
●ふるび古味落し
胴擦りの後、全体に生漆を擦り、マコモ粉(水草の根元内部の黒褐色粉)を蒔き付ける。胴擦りで凸部のマコモは取り除き、凹部に古味を残し模様の陰影を強調させる。乾燥後、磨き仕上げする。