「高岡の伝統工芸品展」(東京・青山スクエア)を開催します【令和7年12月5日~12月11日】
この度、東京・赤坂の伝統工芸青山スクエアにて「高岡の伝統工芸品展」を開催いたします。
![]() |
![]() |
- 作品展示
会員による高岡銅器・高岡漆器の逸品の他、文具や装飾品など身近な小物作品など、約30点が並ぶ予定です。
![]()
|
![]() |
藤巻 一智(銅器・生型)
「新御所菊輪灯中鍵六寸」 |
山田 清志(漆器・彫刻塗)
「波紋彩色文庫」 |
- 技術紹介
会員の技術を伝える映像放映や、会員が日頃制作に使用している道具・材料の展示を行います。
- 体験教室
毎年ご好評頂いている「体験教室」。定員に限りがありますので、ご希望の方はお早めに事前申込をお願いします。(詳細はぺージ最下部をご覧ください)
会期中は毎日、銅器・漆器いずれかの体験教室を開催しており、会員2名が常時在廊します。
ご質問やご用命がありましたら、この機会にお声がけいただければ幸いです。
みなさまのご来場をお待ちしております。
【高岡の伝統工芸品展】
◆日時 令和7年12月5日(金)~12月11日(木) 11:00~19:00 ※初日は12:00から
◆会場 伝統工芸青山スクエア(東京都港区赤坂8-1-22)
地下鉄 青山一丁目駅 4番北出口より徒歩3分
入場無料
※営業時間は状況により急遽変更する場合がございます。最新情報を伝統工芸青山スクエアホームページにてご確認の上ご来場ください。
参加者募集!
高岡伝統の技・体験教室
高岡銅器・高岡漆器の技を体験してみませんか?
事前申込優先。定員に空きがあれば当日参加も可能です。
- 参加費 3,850円(材料代含む)
- 定員枠 各回4名
- 申込先 伝統工芸青山スクエア(電話 03-5785-1301)
[鍛金体験(高岡銅器)]
錫(すず)板に絵や模様を施し、小皿等を作りましょう。
やわらかい金属なので、曲げて使うことができます。
お菓子やお料理など盛り付けてお皿としても、アクセサリートレーとしてもお使いいただけます。
作品はその場でお渡しします。
○日程 12月9日(火)、10日(水)、11日(木)
○開始時刻 ①11:15~ ②13:30~ ③15:00~ ④16:30~
※9日は②、③、④のみ
○体験時間 約1時間